高値で売って、安値で買う。この見方だけでは振り回されてしまうこともしばしばありました。勝率は高まっていたものの、これではいかんと更に環境認識をプラス!
これで買いなのか売りなのか、一つに絞り込むことができ、エントリーの精度がアップ。もはや無敵!かもしれない。ツイッターでもつぶやいています。ぜひフォローをお願いします!
【億稼ぐFX】
— 只野 新人@ニートパパが億稼ぐ (@neetpapa0123) January 12, 2021
キターーーー!!
長期のトレンドは上。だからとにかく買いで入る。
これだけを意識して狙ってみました。本当はもっと安いところから入りたかったんですけど…。#FX #ポンド円 pic.twitter.com/ljk4iFEWJV
この記事では2021年1月12日、長期の上昇トレンドに乗じたポンド円のロングについて解説します。ぜひ最後まで見てください。
環境認識
ポンド円長期(日足サイズ)の見方
6月に131.8でWボトムを形成して上昇。142という高値をつけて下降。
133.45で反発。131.8より上で波が止められたため、この時点で長期(日足サイズ)での上昇トレンドが確定。
というわけで、ポンド円は買いだけを狙っていく相場である。
中期(1時間足サイズ)の見方
141.2から下降の波を形成。140.5から強い上昇。21SMAを突破。中期でも上昇を止めるものはほぼないと言える。
実際のエントリー(15分足)
午前11時過ぎ。強いと見ていたキリ番141を抜けたところでエントリー。※ここで謎の逆張りをしていて損切しました…。
142で反発。利確。約+73pip。
2021年1月12日は+5,740円となりました。10万円台に再び乗った!
ちなみにドル円の下落も予言しています。この見方はまた別の記事で。ぜひフォローをお願いします。
【億稼ぐFX】
— 只野 新人@ニートパパが億稼ぐ (@neetpapa0123) January 12, 2021
ちょっと聞いてほしいんですけど、実はドル円は105.5からの売りで安値をつけたと見ています。大きな流れはまだ下。そして今、フィボナッチ61.8%で上値が抑えられているんです。1時間足レベルではレンジ。あれ?そろそろ落ちる?
来るぜ100円。#ドル円 #FX pic.twitter.com/ESgFcskY6e